おんぶする人

 
人間は間違いを犯す。
 
 
些細なミスから重大な問題、時には取り返しのつかない犯罪でさえも。
 
 
それを嘆いてはいけない。
 
 
人間だもの(相田みつを風に<笑>)。
 
 
だからこそ、工夫が要る。
 
 
システムが要る。
 
 
小さな個人的ミスも社会的な問題課題も「気をつける」だけでは何の解決にもならない。
 
 
必要なのはシステマティックに間違いを減らす取り組み。間違いが生まれないシステムを構築すること。
 
 
昨日のブログ「アルミの国民」で書いた原子力発電を巡る問題や地方議員や国会議員の不正も全く同じ。
 
 
それをシステムとしてチェックするのが「オンブズマン」の役割だ。
 
 
 
 
オンブズマンとは、行政機関を外部から監視し、行政機関による国民の権利・利益の侵害に対する調査及び救済の勧告を図る公職。行政機関を監視する公的オンブズマンを指す。
オンブズマン制度の起源については、スウェーデン1809年に制定された統治法典によるとするのが一般的。当時の国王グスタフ4世アドルフクーデターによって追放した後、 議会制度と共に発足した。これは行政府が強い独立性をもっていたため、議会が行政府を監視する手段として設けたとされる。
 
 
「お上」を盲目的に信じたり、従っていては同じ過ちを繰り返すことになる。そこには進化も成長もない。何も変わらない。
 
 
「お上」に「おんぶに抱っこ」ではいつまで経っても独り立ちすることはできない。
 
 
「お上」を、社会を、自分が背負うくらいの気概がなければならない。
 
 
さあ、オンブズマンになろう。
 
 
我々自身の代表者をチェックしていこうではないか。