原産地当てクイズ

 

息子が小学校3年生の時の宿題をきっかけに「原産地当てクイズ」が我が家の定番になった。

 

「このしいたけはどこ産か?」「今日のトマトは?」「レタスはどこで取れたでしょう?」

 

食事の時、パパの出す質問に最初はダイニングの壁に貼ってある日本地図(地域名と県名表示あり)から適当に県名を叫ぶだけだったのが、何度も繰り返すことで慣れてくるもの。

 

今では手馴れたもので、

 

本州?  正解!   

関西?  ブー!

中部?  ブー!  

じゃあ、九州?   正解!

宮崎?  ブー!

熊本?  正解!

 

のようにトントン拍子に進んでいく。

 

繰り返し食卓に上るものは一発必中狙いでくることも増えてきた。

 

しいたけは?  徳島?   正解!

トマトは?   熊本?   正解!

レタスは?   長野?   正解!

たまねぎは?  兵庫?   正解!

じゃがいもは? 北海道?  正解!

もやしは?   岐阜?   正解!

にんにくは?  青森?   正解!と言いたいところだけど、中国・・・

 

ということで、海外から届く食材も少なくない。

 

今日の牛肉は? オーストラリア? ブー! アメリカ?  正解!

鶏肉は?    中国?  ブー!  アメリカ? ブー!  正解はブラジル!

サーモンは?  ノルウェー?  ブー!  チリ! 正解!

エビは?    フィリピン? ブー! タイ? 正解!

タコは?    アジア? ブー! ヨーロッパ? ブー! オセアニア? ブー!

        アメリカ? ブー! 南アメリカ? ブー! えー?、アフリカ?      ピンポーン!  あ、モーリタニア! 正解!!! 

 

原産地当てクイズが始まってからはスーパーマーケットで食材を買う時はいつも変わった場所産を探すようになった。

 

イケアのケチャップはスウェーデン産だし、フライドオニオンはポーランド産。インド洋で取れたエビもあるし、ワインは定番のフランス、イタリア以外からもオーストラリアやチリ、南アフリカからのものを選ぶようになった。パプリカは韓国産が多いし、辛〜いハラペーニョにはスリランカ産もある。

 

国産でないとわかると、8歳の娘はなぜかモンゴル! 次にフィリピン! といつも叫ぶ。(娘の答えが当たるように食材を選べた時は笑みを隠しながらクイズを出す)

 

正解! 

 

娘のいつものモンゴル、フィリピンの回答にパパの「正解!」が響いた時に娘が見せる驚きと喜びの表情が最高だ。

 

今夜の夕食はこれ。

 

f:id:norio373:20151129213434j:image 

 

今日の料理名はな〜んだ? 

 

タコス! 正解!

 

じゃあ、タコスはどこの料理だ?

 

イタリア? ブー! メキシコ! 正解!

 

ワインはフランス産、トマトは岡山産、レタスは長野産・・・

 

それぞれの食材の原産地について会話をしながら美味しく、楽しく時間が過ぎていった・・・