2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

早起きの秘訣

早起きは苦手ではない。 けれど、気持ちよく毎朝を迎えられるかどうかは別問題。 少しでも目覚めのよい朝にするための私なりの方法を紹介したい。 1.眠りにつく前に明日の朝はこれをしようというものを明確に持つ(自分でわくわくできるものが望ましい)た…

理想のビジネスホテル

ここ数カ月、月1回のペースで書いている「理想の○○」シリーズを今月も続けよう。 私にとっての「理想のビジネスホテル」はずばり「スーパーホテル」だ。 http://www.superhotel.co.jp/ ホームページの「会社情報」を見てもらえればお分かりの通り「私にとっ…

サマータイム導入か

サマータイム導入か? 首都圏の電力不足を賄うための方策の一つとしてサマータイムが候補に挙げられている。 これまでに何度となく話題に登っては消えてきた案件が議論の余地のない形で導入される可能性が出てきた。 それほど夏場の電力不足は深刻な問題のよ…

人生が変わる習慣

「人生が変わる習慣」という本を読み終えた。 最近手に取った自己啓発本の中では最も秀逸なものの一つ。 本の帯に書かれた言葉に惹かれて買った。 無理に変わろうとしなくていい。 この考え方を習慣にするだけで、 人生はいい方向に変わっていく。不滅のルー…

復興へのスタートライン

震災から二週間以上経つというのにまだ震災の全貌は見えてこない。 津波で町全体が流され、死者数、行方不明者数もまだ確定せず、福島原発の状況も一進一退を続け、風評被害も拡がり続けている状態では止むを得ない・・・ のかもしれないが、全貌がわからな…

さくら

3/12にひっそりと(?)開業した九州新幹線の「さくら」に乗った。 と言っても、肝心の九州までは今回は行けなかった。 それでも乗った印象はと言うと、 速い! でも、少し揺れが多い? 内装は木の色、茶系で落ち着いている。 でも、 少し、古臭い? ま…

数字の裏側にあるもの

大震災に見舞われて丸2週間が経った。 警察庁によると24日午後11時現在で死者は9811人、行方不明者は17541人、合わせて27352人となった。 16年前の阪神淡路大震災の時のNHKのアナウンサーの姿が今でも目に焼きついている。 生放送中…

風評被害

風評被害が急速に拡がっている。 風評被害とは、ウィキペディアによると「災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果、生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し、本来は直接関係のないほかの業者・従事者までが損害を受けること。」 今回の…

無名の英雄たち

東日本大震災は凄惨な状況を無数に生み出し続けている。 大地震でも、大津波でも、原子力発電所でも・・・ 心が絞めつけられる。 一方、無私の行いで人間の強さや尊厳を思い出させてくれるニュースも時折舞い込んでくる。 昨日書いた通り、我々はもっともっ…

見えない敵

福島第1原子力発電所での戦いはいまだ続いている。 放射能という「見えない敵」との戦いだ。 それでも18日から19日にかけて東京消防庁のハイパーレスキューチームが行った3号機の使用済み核燃料の一時貯蔵プールへの放水作業が成功し、恐れられていた…

分け合う気持ち

震災の恐怖心が人々を買いだめに走らせている。 それと反対に買いだめを戒めようとする動きも、 ある。 こんなポスターを見つけた。 このポスターも分かち合わせていただければと。

こだまでしょうか

AC(公共広告機構)のコマーシャルの一つに金子みすずの詩が紹介されていた。 http://www.youtube.com/watch?v=RimeP3hIDFI&feature=youtube_gdata_player こだまでしょうか 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。 「ばか」っていうと 「ばか」ってい…

最も長い一週間

東日本大震災が発生して丸一週間が経った。 戦後「最も長い一週間」となった。 にもかかわらず、まだその全貌は見えてこない。死者数は7320名にのぼり、阪神淡路大震災を超え、行方不明者もいまだ1万1000人以上いる状態が続いている。避難者数は3…

AC

ACとは公共広告機構のこと。 悲惨な被災地の状況を知らせ続ける報道番組の合間に流れるTVコマーシャルのほとんどがACだ。 本や新聞を読む度に積み重なっていくものがある。読めばあなたの「知層」になる 文字・ 活字文化推進機構 こんにちワン、ありがと…

いつも何度でも

いつも何度でも は木村弓の歌のタイトルだ。 「千と千尋の神隠し」の主題歌と聞けばわかる人も多いはず。 今回の震災の悲惨な状況を見て、それでも生きていくことを考えた時にこの歌を思い出した。 http://www.youtube.com/watch?v=jF6sIE64XG0 http://music…

略奪のない被災地

今日のYahooトピックスに以下の記事が掲載された。 - 「なぜ略奪ないの? 」=被災地の秩序、驚きと称賛―米 時事通信 3月16日(水)16時9分配信 【ワシントン時事】東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられている米国で、被災者…

傍観者の痛み

大震災の報道が続いている。 時間が経つにつれて明らかになりつつある被害の甚大さを目の当たりにすると、 心が痛む。 人間だから当たり前 心があるから仕方がない 優しい証拠・・・ 敢えて言おう。 それは「傍観者の痛み」だと。 行動が伴えばその痛みは軽…

私たちに今できること

東北関東大震災の被害は日を追って大きくなっている。 状況が明らかになるにつれ、その被害の甚大さがとてつもない規模のものだとわかり始めた。 衝撃的な映像が次々と流され、人々の苦痛が画面を通じて伝わってくる。 極限にまで高まる余震、原発への不安 …

更なる恐怖

東北地方に壊滅的な被害を引き起こした大地震と大津波は福島原子力発電所を更なる恐怖の震源にしようとしている。 地震でも問題は発生しないと言われ続けてきた原発で放射能汚染が広がり、今日の午後6時現在、 被爆者が最大190名に上るという報道が流れ…

祈り

祈っている。 一人でも多くの人が救われるようにと。 祈っている。 少しでも痛みが和らぐようにと。 祈っている。 多くの人の不安が軽くなるように。 祈っている。 祈っている。 祈っている。

カタストロフィ

今日午後2時46分頃、宮城県沖で震度7の大地震が起こった。 大津波が襲い、石油タンクが炎上し、原子力緊急事態宣言が発令されている。 余震が絶え間なく起こり、停電が続き、人々は不安の真っただ中にいる。 阪神淡路大震災の日が脳裏にフラッシュバック…

失礼な銅像

日本ではあまりこだわらないのだろう。 胸像や銅像で時々存命中の人のものを見かける。 欧米では亡くなった人の功績を讃える方法の一つとして胸像や銅像を建てることを考えるとなんと失礼なこと。 京セラグループをゼロから立ち上げた稲盛和夫氏は私の尊敬す…

挨拶の意味

挨拶ができない人が最近増えているとよく耳にする。 昨日、友人と飲んだ居酒屋でこんなメッセージカードをもらった。 直前に予約をして入ったにもかかわらず名前入りのカードがテーブルに置かれていて、お店のサービスもカードに書かれていることに違わず気…

火曜日が週に一回しかない理由

どうして火曜日は週に一回しかないの? とは友人の子供からの質問だ。 ある習い事に行っている子供があまりに先生のことが好きで習い事に行く火曜日が週に一回しかないことを悲しんでの発言。 子供の発想と言ってしまえばそれだけだけれど、子供の目で世界を…

氷山の一角

「氷山の一角」という表現を使う時は海中(目に見えない部分)に隠れているものの大きさを意識させたいことが多い。 プレゼンテーションの落とし穴の一つは伝えたいことが多過ぎて、焦点が定まらないこと。あれも言いたい、これも伝えたい、というのは人前で…

現在というプレゼント

未来も過去も現在の中にある。 そう感じたのは、今回の「時」をトピックにした一連のブログで、 未来を考え、過去を振り返ったから。(興味があれば2/28からお読みあれ) 尊敬する経営コンサルタントの一人、田坂広志氏の言葉を思い出す。 - 過去はない。 未…

記憶という過去

記憶という形で残っている過去はどれだけ信頼に足るものなのだろうか。 ふと、そんなことを考えた。 邪馬台国のあったとされる約1800年前のことではない。 100年企業が生まれた頃の話でもない。 昨日や一昨日のことでいい。 過去に起こったこと、感じ…

邪馬台国を掘る

「邪馬台国を掘る」 というタイトルのNHKスペシャルを観た。 3世紀に存在したとされる邪馬台国がどこにあったかという論争(九州説、近畿説)に決着がついていないというのは知っていたけれど、最近その論争を左右する発掘が奈良県であったというのは番組を…

1000年企業

一般的に「企業の寿命は30年」と言われる。 それが近年の構造不況やグローバル化、情報革命に伴う社会環境の急速な変化によって、最近では10年を切っているという話もよく耳にする。 そんな中で創業から100年経っている企業がどれだけ生き残っている…

未来の正体

一昨日、昨日と近い未来のことを書いた。 偶然だったのだけれど、 面白いテーマだと感じたので3日連続のシリーズにしようと考え、「近未来」や"futuristic design"でグーグル検索をしてみた。 すると興味をそそられる画像が次々と現れた。 独断と偏見でその…