2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい普通

2021年のゴールデンウィークも「ステイホーム」が掲げられた。 コロナ禍は2年目に突入し、3度目の緊急事態宣言が出されていて、変異種と呼ばれるコロナウイルスが猛威を振るっている。 昨日の大阪では1172人が陽性判明、44人が亡くなり1日の死亡者として…

禁断のフルーチェ

「私、秘密があるんです」 から始まるハウス食品の「禁断のフルーチェ」のコマーシャルが面白い。 https://housefoods.jp/products/special/dessert/kindan.html 冒頭の通常説明の後に妻の台詞から始まる。 <妻> 私、秘密があるんです。 自分の分だけこっ…

自分を解放する方法

「お酒を飲むのは自分を解放するためでしょ」 テレビ朝日のモーニングショーで玉川さんがそう言っていたのを聞いて妙に納得した。 風呂上がりの一杯が最高とか、料理に合うとか、みんなで楽しい雰囲気になれるとか、色々あるけれど、突き詰めて考えたら冒頭…

未来を語る

「わくわく感を創出したいなら未来を語ることですよ」 かつて大先輩に言われたことを思い出した。 過去の栄光や実績は心の奥底に沈めておけばいい。 今の苦境や頑張りは誰もが知っている。 白いもやに覆われた未来は誰にもわからない。 それならば自ら未来を…

回転スピードを上げる

人にはそれぞれ回転スピードがある。 そのスピードに合う人とは合うし、合わない人とは合わない。 回転スピードを上げて追いつければそれでいいけれど、スピードを落としてまで付き合う必要はない。 なるようにしかならないし、なるようになる のだ。 自分の…

整える習慣

電車の中の広告に目が吸い付けられ、その場でAmazonから注文した本が届いた。 その冒頭にこんな文章が引用されていた。 私はあなたを罰しているのではありません 私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです これがすべて終わったら私は去ります どうか…

学校公開日

今日は中学3年生になった娘の学校公開日。 晴天の下、歩いて行った。 昔ながらの標語は健在で、 コロナ対策も周知も 保護者の訪問も時間と場所が制限されていて、密にならない工夫がされている。 こんな取り組みも。 中学校でも時代は確実に進んでいる。 追…

最後のピース

最後のピースが揃った。 そんな感覚が舞い降りてきた。 これで必要なピースは全て揃った。 あとはこのパズルを組み上げるだけだ。 大きな絵を完成させよう。 大丈夫! 完成形は、 目を瞑ればそこにある。

削ぎ落とす

企画書もプレゼンも話し言葉も核心を突いたものでありたい。 そのためには極限まで不要なものを削ぎ落とす。 問題のコアが浮き上がるように。 課題解決のストーリーが見えるように。 机の中も 支出も 人間関係も 人生も 真に大切なものにするために、 不要な…

ちょっとした懐石料理

ちょっとした懐石料理を食べた。 と言っても、種明かしをするとこれ。 やよい御前 https://www.yayoiken.com/menu_list/view/13/907 https://www.yayoiken.com もち麦ご飯、あさり汁に変更して感動&大満足のお昼&夕食となった。 オススメです!

原理原則を貫く

原理原則を貫く 総論賛成でも各論に入ると現実という壁に阻まれていろんなことが難しくなり、例外が増えていく。 そんな時に思い出したいのが冒頭の言葉。 それが簡単ではないことは百も承知の上で実行し続けることで結果として効率を上げ、秩序を保ち、物事…

野生の生活

朝起きて朝食を食べて仕事に出掛ける。 お昼に昼食を食べて、 仕事を終えて家に帰って晩御飯を食べる。 お風呂に入って決まった時間に床につく。 規則正しい生活が一見いいように思えても一定の年齢を越すと一日三食は食べ過ぎになりがち。 消費カロリー以上…

面白くなってきやがった

「面白くなってきやがった」 職場のある人物がそう呟いた。 その言葉は決して順風満帆な状況で発せられたわけではない。 むしろピンチに追い込まれている。 改めて考えると、面白いと思える映画や物語にはピンチが付きもの。 「映画の中の映画」のレイダース…

面倒くさいというヒント

「面倒くさい、面倒くさい」 それはかの有名な宮崎駿の口癖。 最近では芸人もよく使って流行り言葉にようにさえなっている。 改めて考えると世の中の大切なことは大抵面倒くさい。 「面倒くさい」という言葉が出たらそれは大切な証拠。 面倒くさいことを一つ…

見えないものを信じる力

ここ数日の間、トップアスリートの活躍と共通点から普通の人々が学べることを探っている。 ゴルフの祭典と言われるマスターズで優勝した松山英樹選手のキャディーが取った行動が話題になった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20210413-002323…

強い身体

ここ数日スポーツやトップアスリートについて取り上げてきた。 https://norio373.hatenablog.com/entry/2021/04/14/225825 https://norio373.hatenablog.com/entry/2021/04/13/220805 https://norio373.hatenablog.com/entry/2021/04/12/215745 https://nori…

池江璃花子になる

池江璃花子が凄い。 言うまでもなく、日本を代表する競泳選手であり、白血病を患うも奇跡の復活を遂げた。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021041400445&g=spo 池江璃花子、挑む「使命」 驚異的回復、代表に刺激―リレーメン…

二刀流の使い手

今シーズン、メジャーで大活躍しているもう一人のプロがいる。 ロサンゼルス・エンジェルズの大谷翔平選手である。 リアル二刀流をメジャーで実践し、日本人だけでなく、全米が熱い視線を送っている。 https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=39789 ML…

快挙から普通へ

松山英樹がマスターズ優勝という快挙を成し遂げた。 ゴルフに興味のない人だと松山英樹もマスターズの意味も知らないのが普通であろう。 マスターズとは、世界四大ゴルフトーナメントの1つでアメリカのジョージア州で毎年4月に開かれる大会。 文字通り世界…

攻防戦の見本

久しぶりに野球の試合を見た。 横浜DeNAベイスターズ対阪神タイガース戦 と言っても生で観たわけではなくテレビで。しかも録画したものを。 それでも試合は3対2という接戦で攻めも守りも互いに好プレー続出で好試合となった。 https://www.nikkansports.com/…

木を見て森を

木を見て森を見ず その諺は俯瞰の大切さを語るも現実の世界では破壊的な結果を引き起こすこともある。 一本一本の木を見て、個々に処置をすることは大事としても、森という生態系を理解せず、放置してしまうことで結果として森全体が枯れてしまうことがある…

押しつけない

押しつけない。 なぜなら 押しつけられるのは嫌だから。 逆に、 誰かから何かを押しつけられていたら疑ってみるといい。 自分が誰かに何かを押しつけていないかを。

優しい視線

蟠り(わだかまり)が解消されたら受ける視線が優しくなった。 そう感じたのはあくまで自分。 蟠りがなくなったのは、本当は相手ではなく、自分の方で、 自分が投げかける視線が優しくなったから相手からの視線が柔らかくなったのではないか。 そんな風に感…

蟠りのあと

蟠りは「わだかまり」と読む。 何らかの理由と巡り合わせで長年降り積もった蟠りはなかなか解消しないもの。 それでもふとしたことをきっかけに驚くほど簡単に霧散することもある。 蟠りが取れたあとの世界は、 軽く、温かく、美しい。 危機が、 共通の目的…

情報リテラシーを磨く方法

ある人からこんな話を聞いた。 先日スエズ運河で座礁した巨大コンテナ船の船底には1000人の子どもが隠されているのだという。 その1000人の子どもはオランダに運ばれる途中でそこには秘密組織のアジトがあるらしい。 子どもたちは秘密組織を構成している謎の…

一つずつ

一歩ずつ進んでいく。 一枚ずつ重ねていく。 一個ずつ積み重ねていく。 それしかないし、 全てでもある。 その一つひとつに心を込めていく。

全てを糧に

心を乱されないもう一つの魔法の言葉がある。 それは、 「全てを糧に」 嫌なこと、悲しいこと、恐ろしいこと、 何が起きても全てを糧にすればいい。 自分が成長するための、 仲間で進化するための。 ポジティブなこともネガティブなことも全て糧にすればいい…

ただそれだけ

心が乱されないための魔法の言葉に出合った。 「ただそれだけ」 雨が降っても、「ただそれだけ」 病気になっても、「ただそれだけ」 就職先が決まらずとも、「ただそれだけ」 事実を事実としてだけ受け止め、感情は切り離す。 淡々と目の前の事実に対応して…

決意を餞に

「決意を餞(はなむけ)に」とは、 昨年大ヒットした鬼滅の刃 無限列車編の主題歌「炎(ほむら)」からの引用。 https://m.youtube.com/watch?v=4DxL6IKmXx4 https://sp.uta-net.com/song/292195/ 4月は新しい年度の始まりであり、新たな挑戦のスタートの月…

心で向かい合う

心で向かい合う その言葉に出合った。 一人ひとりとの出逢いを大切にする。 毎回毎回の挨拶をきちんとする。 上部だけではなく、 損得勘定でもなく、 心で向かい合う。 それが相手を活かし、 自らを豊かにし、 成長させる。