その時が来た
それがわかる時がある。
逆に、まだその時ではない、と感じることもある。
不思議な「その時というタイミング」は誰にでも備わっている仕掛け。
それがオンになっているかを確かめておきたい。
参考)https://norio373.hatenablog.com/entry/2020/08/05/223947
その時が来た
それがわかる時がある。
逆に、まだその時ではない、と感じることもある。
不思議な「その時というタイミング」は誰にでも備わっている仕掛け。
それがオンになっているかを確かめておきたい。
参考)https://norio373.hatenablog.com/entry/2020/08/05/223947
昨日で2022年の上期、最初の6ヶ月、今年の半分が終わった。
今年の個人的なテーマは「原点回帰とチャレンジ」。
数値目標はトリプル100。
仕事ではなく個人的な年間の数値目標である。
スポーツジム100回
読書100冊
映画(ドラマ)100本
それらをトリプル100と呼んで毎月8〜9回冊本(半分の50回冊本)を目指している。
上期(半分)が終わってのラップはこんなところ。
スポーツジム 51/50
読書 53/50
映画(ドラマ)48/50
スポーツジムは3月末に続いて順調。読書は軌道修正がうまくいき、映画はあと一息だ。
年間3冠(トリプル100)が達成できるよう更にスピードアップしていきたい。楽しくなってきた!
もう一息
そんな予感がしている。
数年前に感じたあの不思議な感覚が再び。
そこまできてる
https://norio373.hatenablog.com/entry/2017/07/02/230254
その感覚は正しかった。
もう一息先にあるものもまた・・・
そこまできてる
そう信じて、
歩みを進めていこう。
梅雨が明けた!
https://weathernews.jp/s/topics/202206/250065/
https://tenki.jp/amp/forecaster/deskpart/2022/06/28/18098.html
関東甲信、東海、九州南部に加え、九州北部、四国、中国、関西、北陸で梅雨明け宣言が出た。統計開始以来の早さだそう(確かに個人的にも6月に梅雨明けの記憶はない)
早めの夏到来で東京では5日連続の猛暑日となり、熱中症患者が続出。各地でエアコンが足りない事態になっているという。
https://tenki.jp/amp/forecaster/a_aoyama/2022/06/29/18113.html
電力供給は逼迫し、需要は供給を追い越そうとしていて電力会社は緊迫の対応を強いられている。
16時半から17時がピークになるらしい。
各地の「でんき予報」を注視し、一人ひとりでできることをしたい。
https://www.tepco.co.jp/forecast/
辛辣な言葉を発して、他人を傷つけることがある。
合理的で的確な言葉で我が身や周りの人を守ることもある。
そこは世界にただひとつの完結した場所だった。どこまでも孤立しながら、孤独に染まることのない場所だった。
3回目となる小説の帯に書かれてある言葉を読んで心の境界線が拡がった気がした。
言葉という刀は、人を傷つけるのにも身を守るためにも世界を切り拓くことにも使える。
その使い手、達人になりたいと思った。
修業を積む。
炎天下に東京都心を散策した。
最高の散策となった。
カピヌが帰ってきた!
https://norio373.hatenablog.com/entry/2022/02/17/230122
白鳥とゴールデンレトリーバーとの掛け合わせで生まれた新種として降臨!
うちの遺伝子エンジニア作