2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年を表す漢字一字

漢検が選んだ今年の漢字は「北」だった。 筆者が選ぶ今年の漢字は「越」にしたい。 迷いや戸惑い、数々の問題や課題に取り組み、何度も何度も壁にぶつかり、落とし穴に落ち、足掻き苦しみながらもここに来てようやく乗り越えられた、そんな風に感じられるか…

一瞬を切り取る ー生きるー

今年の月一企画、「一瞬を切り取る」も今回で最後となる。 毎日の生活はしなければならないことで満ち溢れていて忙しい。人生は流れる大河のようで水滴の一滴一滴に注意を払うことはない。 今年の月一企画はそんな忙しさや連続性のために気づかない、気づく…

ステージをクリアする

今いる場所、今している仕事(勉強)、今一緒にいる人たち、それらは今取り組んでいる課題に取り組むための完璧な環境。 全ての課題をクリアすれば、次のステージに移ることになる。 そうやってここまで来た。 ここからも。 目の前にある課題に必死に取り組…

マンホールコレクション10

今年2回目の、トータル10回目のマンホールコレクションの展覧会(?)を開こう。 最近では各自治体がマンホールカードなるものを発行するケースも増えてきているようでブームの前からのコレクションにはますます力が入るというもの。 いざ! 広島県尾道市…

有終の美を飾る

「有終の美を飾る」 その言葉を毎年口にするものの現実にはなかなか実現しないことが多かったけれど、今年はいい形、いい雰囲気で終われそうだ。 課題は山積みでも、置かれた場所に、周りの環境に、一緒にいる仲間に感謝の気持ちでいっぱいでいられる、その…

突き抜ける思考

昨日のブログで思考を自由自在に扱う友人について書いた。(自由自在の思考) 思考は光と同じスピードで飛ばすことができる一方、コントロールは簡単ではない。 特に壁にぶつかった時は迂回するために動きがちだけれど、八方塞がりの時は何処にも行きようが…

自由自在の思考

ある友人と話していて感じたのはその発想の自由さだ。 階層の高さと低さ両方の視点を持ち、自分のいる場所と遠く離れた彼の地を想像する力を持っている。 大所高所から俯瞰する視点と小所低所からミクロの世界にズームする集中力を持ち、 現実社会の人間くさ…

見えない岩盤

あるお父さんとその子どもが公園でキャッチボールをしていました。 お父さんの投げたボールを受け切れず、転がったボールは公園の外に。それを取りに走った子どもが車に轢かれてしまいました。 お父さんは動揺しつつも救急車をすぐに呼び、病院に運ばれまし…

最高の師

「スターウォーズ 最後のジェダイ」の印象的なシーンの一つがルークとヨーダの会話に出てくる「最高の師」の話。 それはルークにとってのヨーダのことでもレイにとってのルークのことでもない。 諦めと躊躇いに塗れたルークに向かってヨーダが語るのは「失敗…

感度を上げるために

本で学ぶ、テレビやネットで知るのもいいけれど、実感を持って、感度を上げるには自ら体感するしかない。 街へ出よ! 絶景を探せ! 美味いものを食え! 新しい人と会え! 今まで経験したことのないことにチャレンジせよ! 感度を上げるために。

ラーニングピラミッド

先日参加したセミナーで学んだ「ラーニングピラミッド」に最近嵌っている。 自分の中でなんとなく感じていたり、仕事においても無意識のうちに取り入れていたことがきれいな三角形を描き、説明されていることに感銘を受けた。 何かを学ぶとき、何かを習得し…

思うところ

思うところ は、ある。 疑問や不満や要望やほんの少しの希望。 そんな「思うところ」は誰にでもある。 それをどれだけ自分の中に踏み止められるか、消化できるか、プラスに持っていけるか、 それに全ては掛かっている。 大事なことはそれに気づけるかどうか…

行脚の旅2017冬 ー徳島・高松ー

今日は四国は徳島、高松を目指す。 鳴門大橋を渡って四国にもうすぐ上陸する。 お昼は徳島ラーメンの発祥の地? よあけで支那そばを喰らう。 徳島での仕事を終え、高松に向かう。 全国区になった丸亀町商店街 夕飯は讃岐うどん! さあ、帰途につこう。

金から青へ

今日は休みを取って、5年振りの免許更新に行ってきた。 兵庫県伊丹市にある免許センターである。 残念だったのは、これまでとは違い免許証がゴールドからブルーに変わったこと。そのために講習を2時間も受けないといけなかったこと。 しかも免許証の有効期…

大枠から小枠へ向かう

日本史や世界史の勉強はどうして詳細を最初からやっていくのだろう。 大きな枠(時代)を簡単に伝え、理解してから詳細に移って行けばいいのに。 何度も何度も繰り返して時代をなぞる方が理解しやすいし、記憶にも残りやすいのに、とずっと思ってきた。 例え…

全てを持っている

”We have everything we need.”(私たちは必要なものを全て持っている) どれほど時間が足りず、人も力もお金もなく、それでもするべきことが山積みであっても、どれほど希望が潰え、目の前が真っ暗になったとしても、そう言える人がいる。 昨夜「スターウォ…

Star Wars VIII

今日はスターウォーズ エピソード8 最後のジェダイの公開日。 今から観に行く! May the force be with me! 予告が始まった! いよいよだ! 終わった。 凄かった! そう。 どんな時も”We have everything we need.”なのだ。 May the force be with us.

GOOD & NEW

あるキャリアカウンセラーから聞いた話。 何かの研修や勉強会の集まりがある度に「GOOD & NEW」を尋ねられるのだという。 集まりの最初に「何か良いことと新しいこと」を一人ずつが発表し、共有することで親近感や仲間意識を育てるのがその目的。 身の回りで…

尾張の終わり

今日は朝から名古屋に出張だった。 今日の仕事はこれで終わり! 明日に備えよう。

桃太郎の勝因

桃太郎の勝因は・・・ 出会いだった。 そうな。 改めて考えると、犬、猿、キジにはそれぞれの役割があり、桃太郎はそれを意図してか、せずかわからないけれど、彼らの長所が活かされ、鬼退治に繋がったというのは至極もっとも話と言える。 現代的(HR, Hum…

病は気から

少し無理が祟ったようだ。 風邪を立て続きに引いてしまい、それに加えて、疲れからか左の奥にある親不知が疼き、猛烈に腫れている。 風邪のせいで身体がだるく、幸い熱は高くないものの頭がぼーっとしていて、喉に切れるほどの痛みが走る。 病院に行って薬を…

今全部する

時間について考え続けている。 すると、こんなつぶやきに出合ったことを思い出した。 あまりにもドンピシャだったのでそのまま掲載させていただく。 皆さんへの参考にもなるかと。 昔、旅行中たまたま横に座った老夫婦と話していて… 「学生の時はお金が無く…

未来の記憶

時間について考え続けている。 すると、こんな記事に出合ったことを思い出した。 あまりにもドンピシャだったのでそのまま掲載させていただく。 皆さんへの参考にもなるかと。 http://toyokeizai.net/articles/-/172098?display=b 新年度に入り、新しく部下…

時間の速度を緩める方法

時間について考え続けている。 すると、こんな記事に出合った。 あまりにもドンピシャだったのでそのまま掲載させていただく。 皆さんへの参考にもなるかと。 https://www.cafeglobe.com/sp/2017/12/066250time.html 時間よ、せめてゆっくり流れて! 時間感…

行脚の旅2017冬 ー松山・高知ー

朝目覚めると青空が広がっていた。 高速バス、南国エクスプレスで高知に向かう。 約3時間の旅はほとんど夢の中。気がつくと高知駅に着いた。 高知駅前では幕末の志士、武市半平太、中岡慎太郎、そして、坂本龍馬の三師が出迎えてくれた。 駅前の観光施設に…

行脚の旅2017冬 ー松山 道後温泉・松山城・大街道・松山市駅ー

朝6時44分に目覚め、浴衣に着替えてコートを羽織り、 朝湯に出掛けた。日本最古の温泉へ。 古くからある温泉街は随分リニューアルしている印象を受ける。 まだ7時過ぎなので流石にお店は開いてない。 昨夜とはまた違う雰囲気が漂っている。 道後温泉満喫…

行脚の旅2017冬 ー西宮・岡山・広島・岩国・徳山・呉・松山 道後温泉ー

行脚の旅が始まった。 単なる出張なのだがいつもより弾丸・・・というか散弾銃的な動きをしている。 昨日、西宮、甲子園口駅から始まり、 岡山で一仕事を終えて広島へ。 昨夜は広島市内で宿を取り、今朝広島を出て、山口県岩国市と周南市徳山を訪ね、広島に…

犯人は踊る

「犯人は踊る」は、最近流行りのカードゲームの一種である。 「人狼ゲーム」と合わせて我が家でも流行っている。 犯人は踊る(2015年第三版) 出版社/メーカー: すごろくや メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (2件) を見る 会話型心理ゲーム 人…

ウミガメのスープ

「ウミガメのスープ」とは、水平思考を試すゲームの一種である。 例えば、 ケンとメアリーが部屋の中で死んでいました。周りにはガラスの破片と水、そして野球のボールが落ちていました。 何が起こったのでしょう? 普通のクイズとは違って、シンプルな解答…

置き土産

ここ最近「置き土産」についてずっと考えている。 博多通りもん、めんべえ、ゆかり、フィナンシェ・・・ といったお土産ではなく、去る人が残る人のために置いていくもの。 ある人から巨大な置き土産をいただいた。 無限の価値のある置き土産。 それをどう活…