2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

その日に備えて ー原発が再稼働する日ー

東日本大震災前(2011年2月)のこの国のエネルギー構成はこうだった。 原子力 31.3% 火力 63.1% 水力 5.1% 再生可能エネルギー 0.5% それが震災後このように変化した。(2012年11月) 原子力 2.7% 火力 90.6% 水力 6.2% 再生可能エネルギー 0.6% 福島の原発…

グレない副作用

「グレる」という言葉を久しく聞いていない。 非行、不良、ワル・・・ どの時代にも若者の在り余るパワーは行き先を求め、時に反社会的な行動として表れる。 最近「グレる」という言葉を聞かなくなったのは、若者のパワーが減ったこと以上に学校や社会からの…

否定ではなく

否定からは何も生まれない。 いや、否定からは新たな否定が生まれやすくなる。 かと言って、否定を避けるは必要はない。 全てを肯定する必要もない。 何かを否定しなければならない時は、 ただ乗り越えて行けばいい。

競争の真実

私たちは常にまわりの人たちと競争してるように思っているけど、いちばん大切なのは自分に勝つことなんです。 昨日の自分より今日の自分は、1日勉強したんだから、その分賢くなって成長するんだよね。すると、昨日の自分に今日の自分は負けてないの。一歩で…

不思議な夢

不思議な夢を見た。 その世界では次の3.11にまた何かが起きるという噂がたっていた。 舞台は何故かニューヨーク マンハッタン。完全に9.11とごちゃまぜになっている。 前回の問題の場所(タイムズスクエア?)から2ブロックしか離れていないビルの一角に学…

つかみどころのない人

一昨日、昨日と「○○の人」というタイトルで自分も含めて身近な人について考えてみた。 脇の甘い人 http://d.hatena.ne.jp/norio373/20130221 スキのある人 http://d.hatena.ne.jp/norio373/20130222 今日も引き続き、身近にいるユニークな人にスポットライト…

スキのある人

昨日のブログで「脇の甘い人」というタイトルで自分のことを書いた。 http://d.hatena.ne.jp/norio373/20130221 今日は「スキのある人」というタイトルでしばし考えてみたい。 「隙がある」という表現は基本的に「脇が甘い」と同じ意味である。「脇が甘い」…

脇の甘い人

脇が甘いという表現がある。 実際には脇が開いている状態を指す。 よく言ったもので、脇が開いていれば、隙ができ、動きが鈍くなり、見た目も悪くなる。否定的な印象を与えてしまう。 最近になって当の自分の脇が甘いことに気がついた。 ゴルフのスイング然…

会話の付加価値

家庭や職場でいつも同じ人と接していると話す内容が限られがち。せっかく会話を交わしても話題は変わり映えせず、新鮮味にかけ、マンネリに陥ってしまう。 それをやむを得ないことだと思っていないだろうか? それを相手や環境のせいにしていないだろうか? …

魔の8:13

魔の8:13とは、 朝の踏切待ちのこと。 この時間に引っかかると最大8本の電車が行き交うのを待つことになる。 急いでいる時に限ってこの時間にぶつかって朝から忍耐力を試される。 特に、会議や研修やらアポがある時が要注意。もうあと3分早く家を出れば済…

雨の日の楽しみ

天気が悪い と言う時はたいてい雨の日を指す。 昔からそれが気になっていた。 雨が可哀想ではないかと。 雨に罪はなく、ただ、事実として降る雨を人間が勝手に悪者にしてしまっている。 農家にとって雨は天からの恵み(降り過ぎてもいけないけれど)だし、水…

ありがとう欠乏症

行きつけのうどん屋さんに筋金入りの愛想のない店員がいる。 笑顔がないのはもちろんのこと、声に抑揚はなく、いつも疲れているのか不満げな表情でレジを打っている。 先日、気がついたのは、この店員には愛想がないだけでなく、良い印象もないのは「ありが…

目を見る挨拶

先日侵入した(?) 「制限区画」 http://d.hatena.ne.jp/norio373/20130210 で海上自衛隊隊員一人ひとりの応対が気持ち良かったことが強く印象に残っている。 そのまま全員ディズニーランドで働けるのではないかと思えるくらい。 笑顔と元気な挨拶、そして…

商売の大原則

どんな商売(ビジネス)も原則は至ってシンプルだ。 価格よりも高い価値を生み出せれば成功するし、そうでなければ失敗する。 それだけのこと。 値決めは経営そのもの。 そんな風に言われることもある。 価格を下げれば、顧客の期待値も下がる。結果として、…

人波の流れ

スターバックスのカウンターに座り、道行く人波をぼんやりと眺めている。 足取り早く何処かに向かっている人がいれば、ウィンドウショッピングを楽しんでいる女の子2人組がいる。1人で歩いている人もいれば、4、5人のグループで楽し気に話しながら通り過…

ビジネス世界の乗り物

徒歩→自転車→オートバイ→自動車→電車→新幹線→飛行機→プライベートジェット機・・・ ビジネス世界の比喩である。 仕事を始める時は、新しい環境で新しい仕事を一つずつ覚えていく。 それには時間がかかり、必然的にできることは限られ、移動距離は徒歩圏内。 …

山田太郎のお店

ドカベンという至高の野球漫画がある。 その主人公山田太郎の祖父が営んでいる畳屋を発見した。 もちろん冗談。 とある街で近代的なビルの間にポツンと昭和が残っていた。 しかも「山田畳店」! 前に停められている自転車も原付もそのまま昭和の象徴。 「や…

戦艦大和の最期

3056名の命が一瞬に失われた事実を再確認した。 この場所で。 戦艦大和は熾烈を極めていた沖縄防衛のために呉を出港した後、徳山に立ち寄り片道だけの燃料補給を行い、南下した。当初は沖縄本島に着き次第岸に乗り上げ、砲台の役割を担わせる目的だった…

制限区画

この制限区画はここ! http://www.kurenavi.jp/html/m000051.html そう! 海上自衛隊呉基地。 貴重な体験をすることができた。

猫たち

猫たちを観にきている。 と言っても、 ペットショップに来ているわけではない。 移動動物園でもない。 猫好きの友人宅に遊びに来ているわけでもない。 ほら! セットをよく見ると、 もみじ饅頭を発見! 破れた袋も食べかけも。 マツダ車のハンドルも。 あと…

悪い流れ

悪い流れに入っている。 あまりよいとは言えないことが次々に起こっている。 大したことではない。 どちらかと言えばよくない部類に入る程度のことばかり。 それに自分に降りかかることもあるけれど、周りで起こっていることに影響を受けていることが多い。 …

アタック25

クイズ番組「アタック25」を20数年振り(?)に見た。 というのも知り合いが出場していたから。 最初お手つきはしたものの要所要所で正当し、パネルの取り方も絶妙で見事トップに輝いた。 地中海への旅がかかった最後の問題は残念ながら答えられなかった…

一つに決めて

今日のお昼はスパゲッティと決めてそれを食べる人の方がコンビニで何かを見繕う人よりもお金がたまるという話を聞いた。 コンビニには「ついで買い」を誘う仕組みがあり、ついついお金を遣ってしまうから。 お昼ご飯にこうしたお金の遣い方をする人は他のこ…

世界で最も美しい音

世界で最も美しい音 それは、 アマゾンのジャングルに住むという小鳥の鳴き声 ではなく、 アフリカにある人類が最初に辿り着いた大河の源流のせせらぎの音 でもなく、 人類が発明した最大の発明とも言われる音楽、クラシック音楽で奏でられる音 でもなく、 …

できるという感覚

幼い頃、近所のフェンスに登ったり、その上を歩いたりする度におじいちゃんやおばあちゃんから危ないからやめなさいと言われた。 「平気、平気!」 そう言って、大人たちを閉口させていたけれど、今は逆の立場。 改めて考えると、「危ない」と感じるのは大人…

恵方巻きの起源

今日、2月3日は節分の日。 節分に豆まきをするのは昔からの行事だが、「恵方巻き」を食べるというのはいつから始まったか気になって調べてみるとこんなことがわかった。 ウィキペディア参照 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/恵方巻#section_2 恵方巻、恵方…

破壊寸前の負荷

「苦しい・・・」「それは成長している証拠だよ。」 身近でそんな会話が交わされていたのを聞いて、ニーチェの名言を思い出した。 「自己を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」 腕立て伏せや腹筋をしていても苦しくなったところで止めてしま…

思考の補助線

一昨日のブログの最後に「思考の補助線」という言葉を使った。 勝手な天井 http://d.hatena.ne.jp/norio373/20130130 日本の農業の進化を農業のことだけで考えると難易度が高いけれど、ITやバイオという異なる世界を持ち出すことで可能性は一気に広がる。…