2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ビルとビルの間から「3センチの空」が見えた。 たとえ僅かしか見えなかったとしてもその先には無限の空が広がっている。 The sky is the limit. 「空が限界」とは「制限するものは何もない」を意味する。 たとえ見えている空が僅かであってもその先には無限…
目的論>原因論 ある人が言う。 「できないところを指摘するんじゃなくて普段できないことができたときにすかさず褒めるんだ。良いところを褒めるんじゃなくて、増えて欲しいことに気づいて褒めるのが鍵だよ」 やって欲しい行動>やめて欲しい行動 「プラッ…
昨日の夜から「うごうごの虫」に取り憑かれている。 言葉で表すのは難しい。 座っていたり、寝ていると身体の中から何かの気持ち悪さが発せられる。 身体の中にうごうごする虫がいるかのよう。 着込み過ぎて暑く感じるからか、息苦しさから来るのか。 体温調…
「何を伝えたいの? ストーリーがないんだよなぁ。単に情報を羅列してるだけって感じ。」 厳しい言葉が飛ぶ。 モニターに映し出されたパワーポイントの資料を見て、その人が言う。 資料の作成者は周りの心配をよそに全く動じることなくその人に改善点を訊ね…
リビングルームの模様替えをした。 電子ピアノを移動し、テレビとソファの位置を少し変えただけでまるで引越しをしたかのような新鮮な気分。 同時に本棚やソファ周りのモノを片付けたことも多少は影響がある気がする。 視野に入るモノが少なくなって、脳の負…
昔から何かを待つのは苦手だった。 何かを待っていると時間が長く感じられるし、他の何かをしている方が有意義だし、何より時間の無駄だと思っていたから。 スマホの登場のおかげで時間を潰すことは容易になったものの待つ時間自体がもったいないと感じるの…
知らず識らずのうちに言い訳が漏れていることがある。 何かができなかったときにほんの少しでも自責を軽くしようとして無意識のうちに言い訳が繰り出される。 それは過去形だけでなく、未来形としても同様で他責を少量でも予めに組み込む手際の良さを見せる…
枕詞も形容詞も取り除く。 副詞を数値に置き換え、 挨拶も世間話も省いてみる。 要点のみに削ぎ落とされたコミュニケーションは力強く、効率的だ。 同時に、 失われるものもある。 修飾語のない世界を体験するからこそ得られる知見を夢見て、 修飾語を取り除…
その先にあるものを知りたい。 たいていの情報はネットで手に入る時代となった。 ある程度の答えも驚異的なスピードで進化し続ける生成AIによって創出できるようになった。 それでも何かが足りない。 そんな空虚感のようなものが何故か存在する。 リアルでこ…
まずはこちらの記事を読んでもらいたい。 https://www.chunichi.co.jp/article/855736 元テレビ朝日社員の玉川徹さんが19日、同局系「モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。自民党の裏金問題の渦中にある岸田文雄首相が「適切な納税」を呼びかけ…
土曜日の夜から高熱と頭痛と咳が酷くなり、日曜日1日休んでも回復の兆しがなく、本日かかりつけのクリニックに足を運んだ。 外で待機をするように言われ、スツールに腰掛けていると仕切りを持ってこられ、ちょっとした簡易個室でコロナとインフルエンザの抗…
功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ 西郷隆盛 今流に言えば、数値を上げられる人には給与(インセンティブ)を与えよ。仲間に押し上げられ、チームを纏められる人格者には高い地位を与えよ、といったところか。 これを間違えると厄介なことが…
倉庫の空き状況について最近よく考える。 SUPERCELLのオンラインゲーム、HEY DAYがその要因。 農場関連の道具や生産物で倉庫がすぐにいっぱいになってしまう。 拡張しようとしてボルトや厚板や粘着テープを掻き集めようとするもののこれがなかなか思うように…
Love the life you live. Live the life you love.自分の生きる人生を愛そう。自分が愛する人生を生きよう ボブ・マーリー 自分がしていることを自分がなぜしているのかを改めて考えてみたい。 今いる場所になぜいるのかを自らに問うてみよう。 この場所をも…
何かの巡り合わせなのか、 思いがけぬメンツで飲むことになった。 かつて一緒に働いていた人が突然訪問し、あれよあれよという間に人が集まった。 しかもそれが思いもかけない組み合わせで不思議なケミストリー(化学反応)が起こり、意外にも楽しい、面白い…
現代社会はモノやサービスで溢れている。 「ハッとする商品」と題して際立つ商品やサービスを紹介している。 今日のオススメはこれ。 ライオン DENT. システマ(Systema) SP-T https://www.lion-dent.co.jp/client/products/gansouzai/spt_m_gargle.htm そう…
自分で言うよりも本人に言ってもらう方が良いことがある。 誰かが言ったことは所詮は他人事。 たとえそれが上司の発言であっても自分の口から出た言葉と比べれば本気度は軽い。 答えを与えるのではなく、問いを投げかける。 ヒントを与えたとしても、答えは…
電車の中でやけに白っぽい広告に目が吸い込まれた。 近寄ってよく見ると・・・ 「痛くなったらすぐセデス」 自然と歌詞とリズムが頭の中に浮かぶ。 隣の問題は? あれ、同じ問題・・・ 問3、問4? 解答は? 裏かな? そう思って回り込んでみると・・・ やら…
死について考える機会があった。 そのきっかけは3人の死。 親父の命日があり、同僚が若くして病に斃れ、世界的な指揮者である小澤征爾氏が天命を全うした。 ユーミンの「ひこうき雲」を聴きながら、以前読んだ本を思い出す。 イェール大学で人気講座となって…
新商品の開発には膨大なエネルギーが要る。 一つの商品を世に出すためには、コンセプト作りから市場調査、戦略策定に売上予測と損益計算、試作品作りにテストマーケティング、これら全てを経た上でほんの一部の商品のみが日の目を見ることになる。 世に出た…
生き方の基本はいたってシンプルだ。 感謝・素直・実行 心に刻んで笑顔で実行していこう!
去年の暮れに日本経済新聞にこんな秀逸なコラムが掲載された。 まもなく迎える2024年は昭和に換算すると99年目にあたる。かつての経済大国は世界での順位を下げ、物価の上がらないデフレ体質が足腰を衰えさせた。日本はもう「ダメな国」なのか。日本経済新聞…
文章を綴る際括弧(かっこ)を使うことがある。 上記のような使い方なら問題ないが、注釈的に文章の途中に挟むことで思考がブロックされ、理解しにくくなる。 特にビジネス上のやり取りで多くなるのは正確さを担保するため。しかし、思考が流れない文章は効…
一つずつ心を込めて仕事をする 一人ずつ心を込めて接する 一日ずつ心を込めて生きる すると、 いつか心が通じ合う。 歯車が噛み合い、 手応えが生まれ、 大きなものが動き出す。 動き出した。
今朝の首都圏エリアは最低気温が氷点下となり、お昼過ぎから雪が降り始めた。 高校2年生の娘の学校も6時限目終了時点で強制下校となった模様。 いつもより早めに帰宅した娘が作ったのがこれ。 るてるてぼうず(ドラえもんより) 「明日は学校がお休みになり…
何かの巡り合わせなのか、今日は朝から家族で「インディ・ジョーンズ 運命のダイヤル」を観ることになった。 最新作を見終わりシリーズのオマージュの解説を一作目を観せながらしていたら、 インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》 ハリソ…
先月二十歳を迎えた息子と二人の飲み会を催した。 彼にとっては文字通り人生最初の飲み会。 そんな記念すべき「初めて」には「ちょっといいところ」を予約した。 ほら! よい語らいができた。 デザートも最高! 絆が深まった。 気がする・・・
「あれ? 放課後はないの?」 リビングのソファで力尽きて眠りに落ちた高二の娘が突然目を覚まし、起き上がってキョロキョロしてそう言った。 「は? 自分の部屋で寝る?」 寝ぼけているのはわかりつつもそう問いかけた瞬間娘はソファに倒れ込んで夢の世界に…
部分最適の集合体が全体最適になるとは限らない。 一つひとつの歯車の質を高める、一つひとつの機関の精度を上げる https://norio373.hatenablog.com/entry/2024/01/31/223012 それは大切なこと。 しかし、一つの部分(機関)がうまく回ったとしても全体がう…