2回目の緊急事態宣言発令後も混乱は収まらところを知らない。
今回のコロナ騒動は、感染対策と経済対策の両方を同時に行おうとして「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりそうな状態と言える。
複雑に絡み合った要素が問題の難易度を上げているのだろうけれど、
結局のところ、
無症状者による飛沫感染が感染拡大の主たる原因(急所)と言えるのではないか。
緊急事態宣言で全体の人の動きを抑制しようとしても個人の権利や経済を持ち出されて実効力がなく、経済へのダメージのみという最悪の状況になりかねない。
行動抑制を全体に向けてしようとするのは、感染者がわからないからであって、体調不良者には隔離政策が取られていることを考えると、無症状者の行動抑制を図ればいいだけ。
となると、無症状者を特定するのが一番の近道ということになる。
大規模なPCRを行うのが一番の方法なのではないか。
無症状でも自分が陽性と判明したらさすがに行動抑制を図るのが日本人だと信じている。(そのためには陽性者が差別されない啓蒙活動とセットでなければならないが)
それが、"Keep It Simple, Stupid!"(シンプルにしろ、間抜けが!)であり、
「急所を押さえる」ということであり、
合理的なのである。