昨日の3時に引き続き今朝は4時起きで雲海に再チャレンジ。
今回は星野リゾートの雲海テラスに向かう。

わくわく!
麓に着くと既に長い列が!


いよいよ!



高度が上がってくると・・・

だんだん怪しくなってきて・・・

あ、テラスが見えた! と思ったらもう到着!

ゴンドラを降りてみると・・・

ん〜 ちょっと残念な感じ。
それでも高い空を見上げると青空が広がってきた!
すると・・・

なんかそれらしくなってきたかも・・・
と言いつつ、暫くの間「雲海ヨガ」に興じてみる。

森林が作ってくれた空気を身体に取り込むと自分でも驚くほど爽快な気分に。

あ、やや・・・


雲海テラスなだけに何か食べなきゃ、飲まなきゃということで。

スープは美味しい!し、コーヒーにクリームを乗せた「雲海コーヒー」は少し甘めのラテ風、最高!
なんて思っているうちに変わっていく雲の形に魅了されていると・・・




ガイドブックに載っているような雲海ではないけれど、まあ、ここまで見えたら合格点、というところまで来て大満足。
下山してからの「雲のした」レストランの朝食も青空の下、地元の野菜や食材をふんだんに使用した料理で最高の気分を味わうことができた。

太陽の光をたっぷり浴びた野菜の力強さと言ったら!


その後、チェックアウトをして、

再びプールへと。

子供たちは大波小波と各種浮き輪に大はしゃぎ!
全ての準備を整えて車に戻り、出発しようとすると・・・
なんとガス欠。
前日に「航続可能距離」が19キロあり、近くのガソリンスタンドまでが約5キロだったので安心して走り出すと、みるみるうちに航続可能距離が一桁になり、約5キロの距離にあるガソリンスタンドは看板だけが残っていて既に営業は取り止め状態。
なんとか昨夜泊まったホテルまで戻って緊急対策を練った。
結局、JAFの出動で1時間ちょいで復旧。なんとか難を逃れた。


保険会社の人達、JAFの皆様、本当にありがとうございました。反省と大きな学びとしたいと思います。
気を取り直して向かった先は富良野。
定番中の定番だけれど外せないのは「ファーム富田」。






その後、美瑛に向かう。

踏切待ちをしてノロッコ号が通り過ぎるのを待つ。


少しずつ日が暮れていく。






今夜の宿泊先はここ。




旅人宿 給食室(http://tabiyado.moo.jp)はパッチワークの路にあり、手作り料理とおばちゃんの人柄のよさでいい人たちが集まっている。これまた最高に楽しいひと時を過ごすことができた。
明日は長かった北海道旅行もいよいよ大詰め。
そろそろお開きにしよう。