国際コミュニケーションツールとしての英語

国際コミュニケーションツールとしての英語



ここ数日世界と日本との関係や世界と関わる上でのコミュニケーションツールとなる英語の位置付けについて考えてきた。



語学としての英語、教科としての英語からの脱却がカギであり、国際コミュニケーションツールとしての英語という明確な位置付けを最初に確認することで大きな違いが出てくるような気がする。



その考え方を浸透させることが日本人の英語力向上の近道ではないか。



本来コミュニケーションにおいて発音や表現の間違いというものは存在しない。



伝わるか伝わらないか。



それが基準であり、こだわるべきところ。



英語を話す時に正確さにこだわるのはよほどの上級者になってからでよい。



日常的に英語を話して仕事をする、英語を話さなければ仕事にならない環境に身を置くことでそう感じ始めている人は少なくない。特にアジアの人達と英語を使って仕事をしている人には当たり前ではないか。



大学入試の象徴であったセンター試験が廃止になるニュースが先日流れた。



教科としての英語もコミュニケーションベースとなり、内容把握、意思疎通のための意見発信の重要性を診る試験になっていくことを望んでいる。