2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度の大晦日

今日3月31日は年度の最終日。 言わば年度の大晦日。 コロナで始まりコロナで終わった未曾有の危機に見舞われた一年だった。 その最終日は無酸素状態で全力で打ち合うようなハードな1日になった。 今年度を締め括るために、 新年度を迎えるために。 終わ…

心の羅針盤

混迷の時代、不確実性の世界で頼りになるのは、心の羅針盤。 中途半端な知識や損得勘定で動けば火傷する。 心が望むこと、やりたいことが進むべき道を指し示してくれる。 僕らにできることは、心を綺麗に保つこと。 羅針盤の針があるべき方向を正確に指し示…

言ってはいけないこと

「それを言っちゃあ、おしめえよ」 誰の台詞か知らないけれど、そういうことはある。 言いたいし、言うべき時さえある。 それでも言ってはいけない場面がある。 確かにある。 そういう時にぐっと堪えられたら、 それを続けることができれば、 レベルが上がる…

ピラミッドを崩さない

組織がある程度大きくなるとピラミッド構造をとることが多い。 時代の流れとデジタル化が組織論を変えようとしても情報伝達の流れに一定のルールは必要。 情報伝達の流れがずれると二度手間三度手間になりがちで、不必要な誤解や憶測を呼んで混乱の原因とな…

じっと見守る

口を挟みたくなったり、 手を出したくなったり、 アドバイスしたくなっても、 じっと堪える。 見守る。 すると、本人は自分で何とかするようになる。 それが成長を促す。 成長する。 じっと見守る。 それがいろんな意味で一番良い方なのだ。

はじまりの色

いわゆる「流行りの色」なのだろう。 街を歩いていると鮮やかな紫が目に飛び込んでくる。 ブラウスに、スカートに、トートバッグに・・・ 流行とオシャレに敏感な女性の服装や持ち物に明るく鮮やかな色が使われている。 今年の流行り色だと思ってネットで調…

ラーメン探訪録 2021春

豚そば 月や 広尾 新潟三宝亭 中目黒店 佐々木製麺所 西荻窪 龍の家 新宿 なおじ 西新宿 たんたん亭 浜田山 参考)https://norio373.hatenablog.com/entry/2020/12/19/210032 https://norio373.hatenablog.com/entry/2020/09/17/211836

知のゲーム

知のゲームを繰り広げている。 頭と心と体を最大限に使って。 仕事という名の。 くれぐれも中毒になりませんように。

開かれない傘

おかしな夢を見た。 ピーナッツ(スヌーピー)の世界では折りたたみの傘は常に開かれた状態で描かれていて、折り畳まれた形は一切出てこない。 そのことを言及した途端、黒服にサングラスという怪しげな格好の人たちにいきなり追いかけられ、迷いもなく逃げ…

味を取りに行く

コンビニで買ったサラダにドレッシングが付いていなかった。 別売だと気づいたのは蓋を開けてから。 選択肢は3つ。 一つ目はドレッシングを買いに行く 二つ目はオフィスにあるかもしれない何らかの調味料を探しに行く 三つ目はそのまま食べる 一瞬考えて三つ…

下手くそな白線

散歩をしていると急に違和感に襲われた。 原因はこれ。 んん? あれれ、何か変・・・ 道路工事後に引き直された白線があまりにも杜撰。 アスファルトの敷き直し後に一時的にテープで引かれただけだと信じたい。 ちなみにこれが普通 普通が美しい

答えを与えない

自分で決める それは成長のための一番の手法であり、唯一の方法。 昨日のブログでそう書いた。https://norio373.hatenablog.com/entry/2021/03/19/221022 それを妨げるものがある。 答えを他人に求めること。 と 答えを与えること。 誰かに答えを求められた…

自分で決める

自分で決める。 自分で行動する。 そして、 自分で責任を取る。 それが一番成長できる手法であり、 唯一の方法。 全ては自分で決めることから始まる。

与えられることに

与えられることに慣れない 誰かにやってもらったり、 用意してもらったりばかりだと、 自分で考えたり、 決めたりできなくなる。 そして、うまくいかないことがあると、 人のせいにしてしまう 自分になってしまうよ。 きみを強くする50のことば 作者:工藤勇…

引き寄せる力

その時々に必要な情報や人、出来事を引き寄せる力を持っている人がいる。 「持っている」という流行りの表現がわかりやすいかもしれない。 そんな「引き寄せる力」を引き寄せるにはどうすればよいか。 お金持ちになるために宝くじを買うような近道はなく、 …

流れる思考

一直線に思考が流れる資料がある。 他方で、ガチャガチャした資料もある。 作者の思考が整理されていず、言いたいことが彼方此方に散らばってしまうと、受け取り手は混乱してしまう。 思考が一直線に流れるような、 物語を楽しめるような、 そんな資料作りや…

無理はしない

無理が利くうちはいい。 けれど、無理を続けているうちにしっぺ返しに合うことがある。 卑近な例ではあるが、先月(2月)ジムに10回行って喜んでいたら、揺り戻しで今月はスローな感じが続いている。 無理をした結果で体が重く感じられる。 ワークアウトだけ…

肯定という魔法

完全主義のある傾向が強い日本人の気性なのか、 ストレス緩和の捌け口なのか、 欠けている点ばかりに目が向き、指摘ばかり受けることが少なくない。 100点満点のテストも受験も減点主義の象徴であり、ノルマも行動特性もレーダーチャートも足りない点に目が…

黄色信号の点灯

最近職場でよく自分の話をする、 自分の感じていることばかり話している、 周りの人の話を聞いたり、尋ねることをしていない、 黄色信号が点灯している。 ふと、そんな風に感じた。 いかんいかん。 ましてやそれを見て走り出してはいけない。 黄色信号は次に…

最後の財布

財布を買った。 毎回似たようなものばかり選んでしまうけれど、これが最後の財布になる予感がしている。 スマートフォンがカメラやゲーム専用機、テレビを駆逐しようとしているけれど、 デジタル社会はクレジットカードやポイントカードは言うに及ばず、お金…

あの日から10年

今日で東日本大震災から10年が経った。 筆者は西日本にいて、発生直後にテレビニュースで知り、その光景に目を奪われ、心が締め付けられた。 直接経験した阪神淡路大震災がフラッシュバックし、その場で立ち尽くした。 https://norio373.hatenablog.com/entr…

癖づけの癖

習慣化することが成功のカギ よく耳にする成功方程式である。 では、どうすれば癖づけできるのか。 好きなことから始める 簡単なことから始める 簡単過ぎると思えることから始める・・・ デジタルの力を借りようと思って、数種類の習慣化アプリを試してみて…

所謂逆に

「所謂(いわゆる)」という言葉を使うのに次に続く言葉が例えやアナロジーになっていない人がいる。 それが口癖になっていて、何でもかんでも使うことで本来の意味が消失しまって勿体無いと感じる。 逆に「逆に」が筆者の口癖になっていて、同じことが言え…

なるようになる

日本テレビのしゃべくり007を観ていた。 女優の綾瀬はるかが広島の実家の94歳になるおばあちゃんの一言に心を打たれたのだという。 「なるようになる」 94歳にもなったら亡くなる人もいるし、頑張ったからといって必ずうまくいくとも限らない。 良くも悪…

生まれ故郷

数々の名作が生まれ故郷を訪ねた。 https://www.ghibli.jp あ、ジジ?! https://norio373.hatenablog.com/entry/2019/05/12/235942

映画の中の映画

「映画の中の映画」を観に行った。 https://cinema.ne.jp/article/detail/45802?page=1 https://raiders40.com 説明は要らない。 追伸 あることを思い出し、家に帰ってDVDで確認すると、噂は本当だった。 お気づきだろうか。 アークが眠っている魂の井戸にス…

あるべき形

「あるべき形」 というものがある。 全ては自由で、 どんな形であろうが、 どんな動きであろうが、 自由意志が決めたらいい という一方で、 物事には役割とあるべき形があって、 それにハマらないと弾き出されることがある。 その形であるか、その形に合わさ…

去る者来る者

去る者は追わず 来る者は拒まず どんな理由であれ、去りたいという者は引き留めず、来たいという人は受け入れるというシンプルなルール。 他人の意思を大切にすると同時に自分の心の広さを試すもの。 そして、 適材適所を実現するマジックワードでもある。 …

天狗は芸の行き止まり

こんな文章に出合って、ビビッと来た。 若いうちは誰でも壁にぶち当たって、それをなんとか打開しようと努力するから、それが自分の身につくのです。その努力の分だけ視野も広くなるから、先にもっと高い壁があるのが見えてくる。それを乗り越えると、さらに…

やっとここから

「やっとここから良くなるのに」 「やっとここから自分の力が発揮できるのに」 「やっとここから結果が出てくるのに」 そういったタイミングで変化が訪れる。 マーフィーの法則なのか、何なのかはわからないけれど、どうやらそういうものらしい。 ある意味、…