主体的 対話的で深い学び

 

娘の図工展の合間に授業参観があった。

 

授業の一つが「発表会」。

 

4,5人が1グループになって事前に決めた題材を調べて発表する。

 

醤油、寿司、酒、城(姫路城)、箸・・・

 

お題を決めるのも調べるのも班で話し合って決めたのだという。

 

資料作りも発表会の役割も同じだ。

 

教科書に載っていることをただ単に覚えるだけでなく、自分たちで学ぶことを決め、自ら調べ、資料を作る。  

 

それを一人ではなく、数人のグループで行うことでまさに「主体的  対話的で深い学び」が得られる。

 

これこそが巷で言われている「アクティブラーニング」であり、2020年から始まる新学習指導要領の肝と言っていい。

 

日本の教育に変化の息吹を感じた。