折目正しく

折目正しいスラックスを履いている人を見ると格好いいと感じる。 良いものは良い。悪いものは悪い。 そう言い切れる人も格好いい。 それに加えて、言動と行動が一致している人はもっと格好いい。 どんな状況でも筋を通せる人もまた。 そんな風に折目正しく生…

縦社会の終焉

自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる政治と金の問題も松本人志のセクハラ問題もある意味構造は似ている。 縦社会 慢心 軽視 縦社会の中で長年トップを走り続けたことで慢心し、国民や女性を軽視したからではないか。 もう一つ加えるとするならば、権力や…

29年と1年目

阪神淡路大震災から今日で29年が経った。 https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017232034.shtml 今月はじめに起こった能登地震は二週間以上経った今もまだ全貌は見えず、被害は拡大し続けている。不安もまた。 https://news.yahoo.co.jp/article…

柔よく剛を制す

柔よく剛を制す 改めて解説をする必要はないと思いつつ、ネットで調べてみるとこう書かれてあった。 柔軟性のあるものが、そのしなやかさによって、かえって剛強なものを押さえつけることができる https://www.judo-ch.jp/dictionary/terms/juyoku/#:~:text=…

力技に頼らない

障害物(障壁)にぶつかったときの対応は二つある。 これまでの対応と同じやり方を踏襲するか、新しい方法を試みるか。 これまでと同じやり方は簡単だけれど、効果が見込みづらい。 強度が足りないと思ってつい力を入れがちだけれど、それが落とし穴になるの…

ハッとする商品 ーりんごジュースー

現代社会はモノやサービスで溢れている。 喉が渇いて駅で立ち寄った自動販売機でこのりんごジュースに惹かれて、買った。 一口飲んでハッとした。 驚くほどの値段に期待値は上がっているはずなのにその甘さとスッキリ感に思わず 美味しい・・・ プラットホー…

ちょっとした罰則

ゴミが落ちてるのに拾わなかったり、急いでいるからといって手伝いの声掛けをしなかったり、大したことないのにしんどいふりをしたり、満員電車で席を必要としているかもしれない人に席を譲らなかったり、挨拶した方がいいのに気づかないふりをしたり、 良心…

原理原則に従う

迷いや自信のなさという罠に囚われたときは 基本に立ち戻ればいい。 原理原則に従えばいい。 ただそれだけだ。 それが基本であり、 原理原則というもの。 原理原則に従う。 原理原則を自分のものにする。

笑顔の効用

仕事の合間にお昼を書き込んでいた。 カウンターで一人で。 食べ終わってお店を出ようとすると、入口近くで普段あまり話す機会のない仕事の関係者がいた。 気づかなくてもおかしくない位置関係だったにも拘らず向こうから意識を向けてくれ、挨拶をしてくれた…

阿りと諂い

阿りと諂いは「おもねり」と「へつらい」と読む。 両方とも相手に気に入ってもらえるよう機嫌を取ったり、媚を売ったりすること。 上司や権力者に寄り添い、少しずつ心を侵蝕していく。 それを得意とする人がいる。 他方で自分が気に入られようが気に入られ…

リスクの許容範囲

「◯◯は危険だと思います。」 ここ数年で「ブーム」かのように感じられるほどビジネスシーンでよく聞かれる表現である。 立ち止まって考えると、英語の"risk"を直訳しているだけで本来の意味と少し違う。 リスクの正しい意味は? リスクという言葉は、日常的…

空振りの妙

この年末年始は帰省せず、旅行にも出掛けずでゆったり過ごすことができた。 幾つかのイベントやレストラン、お店を訪ねては閉まっていて、空振りになるケースが多かった。 比較的時間に余裕があったこともあり、ダメ元でいいやと事前確認をしていなかったの…

新チーム発足!

寿命が尽きる前に・・・ 交代を決めた。 と言っても、 自分の人生でも喜怒哀楽を分かち合うパートナーの話でもない。 この2つの家電である。 17年目の電子レンジと10年目のオーブントースターがまだ動きはするものの怪しい動きが増えてきていて恐らく寿命が…

マンホールコレクション20

2011年から始まったマンホールコレクションも今回で20回目を数えることとなった。 早稲田大学 新宿区 東京都 福生市 志茂 東京都 歌舞伎町 新宿区 東京都 神戸市 中央区 八雲町 兵庫県 戸田市 埼玉県 新宿区 霞ヶ丘町 東京都 神戸市 中央区 三宮町 兵庫県 奈…

退化の前に

足の指でグーを作る。 すると、拳の部分に関節部分が張り出す。 それが普通なのだが、中には関節が張り出さない指がある。理由はその指は普段使われていないからだという。退化の初期症状といっていいかもしれない。 そんな話を聞いて自分の両足でグーを作っ…

知性と知能の違い

「知性って何かわかる?」 とあるラーメン屋さんでお父さんと大学生くらいの息子さんがカウンターで話していた。 「知性とか教養があるってのは、与えられた環境をどう楽しむか、楽しんでいるかなんだ。」 お父さんが続ける。 「知能はコンピュータやAIにも…

三が日を終えて

2024年という新年は激震から始まった。 能登半島が大きく揺れ、二日には羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突する歴史的な大事故が起こり、三日目にはどんなことが起こるのかと不安に覆われながら1日を過ごした。 あと10分を残すものの今のところ大…

一夜明けて

能登半島で昨日起こったマグニチュード7,6の地震は一夜明けてその被害の大きさが分かり始めた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/996a38953df1325273a0ec880c244fdc5b818e36 多くの建物が倒壊し、火事で消失した。 災害対策本部が設置され、各方面から救…

大揺れのスタート

今日から新しい年が始まった。 夕方4時10分に能登半島で震度7の地震が発生。東日本大震災以来の大津波警報が発出され、震度5以上の大きな余震が続き、全国に緊張が走った。 幸いにも日本海側にある原子力発電所には異常は見られなかったもののそれでも時間…

2023年を表す漢字一字

基礎の基 準備の準 充実の実 離散の離 再始動の再・・・ 候補は幾つも挙がるけれど、激動の2023年を漢字一字に集約すると・・・ 悟 を選びたい。 覚悟の悟であり、これまでのすべての経験を踏まえ、迷いがなくなり、文字通り覚悟が決まったから。 念のた…

自分供養

自分供養を行なった。 自分供養とは、今生きている自分が自分で、自分を供養すること。 引き寄せるものは、全て自分の発したもの。自分と向き合い、大切に供養する。 https://jijuin.jp/jibun_kuyou/ 先月京都訪問時の慈受院にて。 自分を幸せにできるのは自…

ラーメン探訪録 2023冬

中華そば 児ノ木 落合 中華そば 心 多摩霊園 麺屋 愛心 町屋 蛤麺しちり 荻窪 青島食堂 秋葉原店 RAMEN CiQUE 南阿佐ヶ谷 東京煮干し らーめん玉 東京駅店 〇de▽(まるでさんかく) 新大阪 らーめん 時屋 西中島南方 過去録) https://norio373.hatenablog.c…

東京散策 ー浜離宮恩賜庭園・銀座ー

冬休み初日は気持ちのいいお天気。前から行ってみたかった庭園を目指す。 東京駅から 山手線に乗り換えて新橋で降りて汐留方面へ向かう。 着いた! 浜離宮恩賜庭園 https://maps.app.goo.gl/Gr8SqYuaz9K2ygScA?g_st=ic 江戸時代からの庭園を後にして、銀座方…

一区切り

一区切りがついた。 そんな気がしている。 一つの章が終わり、新しい章に入ろうとしている。 登場人物が入れ替わり、新たなミッションが与えられ、未知の冒険が始まる。 そんな予感がしている。 今日は2023年の仕事納め。 明日から冬休みが始まる。 仕事も気…

天地知る

誰が何を言おうと、思おうと、究極的には関係ない。 他人がどうあれ「天知る地知る我知る子知る」であり、 https://dictionary.goo.ne.jp/word/天知る地知る我知る子知る/ 「世の人は我を何とも言わば言え、我が成す事は我のみぞ知る」なのだ。 https://saka…

この道を

自分が選んだこの道を歩いていく。 自分を信じて。 仲間を信じて。 この世界を信じて。 https://www.uta-net.com/song/248503/ https://youtu.be/JRFzQw9lTqY?si=5JtOcjePEczRNT8x

過程という目的地

旅行は計画を立てているときが一番楽しい それはよく言われること。 準備を含めたプロセスが一番楽しいというのは真実だ。 ゴールを迎えるよりもそこに辿り着くまでがメインイベントであり、醍醐味であり、目的となる。 たとえ、その道のりが長く険しかった…

勝手な思い込み

あの人とはそりが合わない、あの仕事は自分には合わない、あの件はこういうこと・・・ そうしたことは「勝手な思い込み」であることが少なくない。 「何かが何である」といった「理解」は「事実」や「広く行き渡っている常識」や「検証後の確度の高い仮説」…

丹念に育てた自信作

娘の友達がえっちらおっちらこんなものを持ってきた。 大切そうに抱えていたものを下ろす。 なんだこりゃ? そう思って開けてみると・・・ おー! なんと立派な大根! 「◯◯ちゃんに持って行ってあげなさい。」 友達のおじいちゃんが丹念に育てた自信作なのだ…

群れない

とかく日本人は群れたがる。 村思考、集団思考から始まり、政界の派閥や企業内の学閥、出身企業閥、身近な例でも飲み仲間やランチ仲間等、男女問わずグループを作りたがる。 一人よりも集団の方が楽だから。誰かと一緒にいると誰かの動きに合わせるだけでや…